2025年度永契会総会は、会員の皆様に議事内容をメールでお知らせし、Googleフォームから回答していただく形式で行いました。
回答期間: 2025/5/14-2025/5/31
回答数: 134件
議事の内容及び承諾の可否については以下の通りです。
議題1 2024年度会計報告(審議事項): 承認されました。(承認134)
議題2 会長の交代(審議事項): 承認されました。(承認133)
議題3 幹事の交代(審議事項): 承認されました。(承認134)
議題4 事業報告(報告事項): 報告事項をご確認いただきました。
議題5 新会員・逝去の報告(報告事項): 報告事項をご確認いただきました。
議題6 会員システムの状況(報告事項): 報告事項をご確認いただきました。
その他
永契会活動に関するご意見について、該当する回答を以下に列挙します。
(会誌送付に関して)
・郵送希望者が増えている点が気になりました。準会員が在学中にPDF版へ移行をスムーズに行える仕組みづくりが必要になるのではないでしょうか。
・〇会報送付状況 郵送希望: 5586 名 (うち不達 2794 名) について
3年連続不達になった人へは 会報送付を止めるべきだと思います。御苦労されているのに、徒労感が生じるでしょうし、また支出(郵券)の節約につながると思います。ご一考のほどを
・会誌は印刷費・送料という運営費だけではなく、受け取る側の保管という観点でも電子版の方が有用と考えています。回答がない場合には自動的に電子版に切り替えてもよいのではないかと思いますがそれに関する規約上の障害があるものなのでしょうか。
(予算に関して)
・2025年の予算、事業計画とかはないのですか?
グラフの収入総計が表のどれに相当するのかわかりにくいので、表に収入総計の欄も記載しておいて下さい。
これらを正確に記載すると、年々赤字経営となり、積立金を取り崩していることがわかると思います。
今後これをどうするか?そこが大きな課題で、総会で話し合うことだと思います。
2025年度永契会総会へのご参加、貴重なご意見、誠にありがとうございました。
(会誌送付に関して)
残念ながら連絡先不明となっている会員の方々には、経費削減のためにそれ以降の発送は差し止めております。また、準会員のデフォルトの選択肢をpdf配信に設定しております。ただ、会員相互をつなぐ会報誌が広く配信できるよう引き続き最新情報への更新にご協力をお願いしていきます。
(予算に関して)
グラフに関しては今後より分かりやすい表記に改善していきたいと考えております。近年、会誌の発行やウェブ管理にかかる費用などの高騰もあり、会計面の改善も必要になっております。以前よりデジタル化を進めることによる改善などに取り組んでおります。今後も、引き続き様々な取り組みによる改善に努めますので、よろしくお願いいたします。